9

宿泊料金について

プラン 和室
(8畳)定員 3名
和室
(10畳)定員 5名
洋室
(ツイン)
一泊2食
通常料金
¥11,000(税込) ¥10,000

(税込)

 

一泊2食
割引プラン
¥10,000(税込) ¥9,000
(税込)
 一泊2食
あわびプラン
¥13,000
(税込)
¥14,000
(税込)
一泊2食
伊勢海老プラン
¥14,000
(税込)
¥15,000
(税込)

※大人のみ お一人様入湯税150円 別途頂戴致します。

※土曜日 祝日 お盆 年末年始 GW等繁忙期は料金が+1,000円upします。

※割引プランはシーズンオフ限定平日のプランです。(GW、年末年始、お盆期間は受け付けておりません。)

※あわびプランや伊勢海老プランは仕入れの関係上2日前までにご予約をお願い致します。

※伊勢エビプランは禁漁期間はご利用できません。又海の状態により伊勢エビが仕入れできない事もございます。予めご了承ください。

※小学生:7,000円(税別) / 幼児食・布団がご要り用の幼児:6,000円(税別) / 食事不要・布団がご要り用の幼児:3,000円(税別) / 食事・布団不要の幼児 :2,000円(税別)/ 乳児:無料

 

キャンセル料について

 不泊  100%

 当日  100%

 前日   50%

 3~2日前  40%

ご利用について

  • チェックイン:午後3時〜午後6時
    午後3時以前に到着された場合も駐車場のご利用が可能です。お荷物もお預かりいたします。
  • チェックアウト:〜午前10時
  • 夕食時間:午後6時頃~
    夕食は午後6時頃にご用意できるよう準備しています。到着時間が遅くなる場合には、お手数ですが、当宿までご連絡ください。(連絡がないまま午後7時を過ぎた場合はキャンセルとさせていただきます。)
  • 朝食時間:午前8時頃〜
  • その他の施設
    喫茶ラウンジ
  • お支払いについて  お支払いは現金のみとさせて頂いております。(カードでのお支払いはできませんのでご注意下さい。)
  • 送迎について 大変申し訳ございませんが送迎のサービスはございません。
[/row

 

料理について

ご夕食は、板前のオーナーが旬の素材や地元産の素材で作る和食料理です。ごゆっくりとお食事をお楽しみください。

夕食の一例
夕食の一例

夕食の一例

温かい鍋物(夏期は別の一品をご用意)、新鮮なお刺身、前菜、エビの焼き物、旬のものを揚げた天ぷら、さっぱりとした酢の物、蒸し立ての茶碗蒸(夏期は冷やし茶碗蒸し)、フルーツ、香の物など。

舟盛り

4名様以上のお客様には舟盛りをお付けします。その日の漁況により魚の種類が変わります。

 

※生のものが苦手な方や薄味にしてほしい方など、遠慮なくご相談ください。別の献立をご用意いたします。

※お食事は、広間でおとりいただいております。

  (席の間隔を開けております。換気の為窓を開ける事がございます。)

ご宴会(宴会時間2時間)

懇親会、忘新年会、同窓会など、各種ご宴会承ります。お料理は5,500円よりご予算に応じて。宴会場は20名様まで対応可能です。ご予約・お問い合わせは、お電話でお気軽に。

あわびプラン

あわびプランでは、お一様に1個ずつあわびをお付けします。調理方は、次の中からお選びいただけます。

  • お刺身:コリコリとした食感をお楽しみ下さい。
  • 踊り焼き:生きたままのあわびを網の上で蒸し焼きます。
  • 和風ソテー:片栗粉を薄くまぶしさっとソテーして醤油ベースで味付け。やわらかい食感でいただけます。

伊勢海老プラン

伊勢海老プランでは、お一人様に1尾ずつ伊勢海老をお付けします。伊勢海老の調理法は、次の中からお選びいただけます。

  • 伊勢海老のお刺身:お刺身をチョイスすると次の日の朝食のおみそ汁になります。
  • 伊勢海老の鬼殻焼き:人気No.1の調理法です。
  • 伊勢海老のサラダ:ボイルしてサラダ風に
  • 伊勢海老の具足煮:殻付きのまま煮つけた料理法です。

 

☆別注料理(※要予約)

🐟金目の煮付け 一尾 ¥3,300

🐟金目のお刺身 一尾 ¥3,300

 

 

料理の祖神を祀る高倍神社の庖丁式

南房総千倉には、料理の祖神「磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)」を祀る高倍神社があり、調理・食品関係者をはじめ多くの方に参拝されています。その高倍神社でとり行われる神事として、供物の魚介を、手を触れず特別な箸と包丁を使って厳かにさばく「庖丁式」という儀式があり、当宿主人は、年の功により、この庖丁式の伝統を守る「たかべ庖丁会」の会長を拝命しております。料理歴50年…。まだまだ現役でがんばっております。高倍神社・庖丁式について